店主の小部屋
満留賀のお世話になってる方々 ご紹介します
あっ! 来ちゃいました~
ここでは、店主が普段からお世話になっている満留賀の社外ブレーンともいえる方々の紹介や、
秘かに店主が通っているお店などを、紹介しているページです!
丸眞株式会社http://www.kezuribushi.co.jp/
そば屋の味の生命線である鰹節や昆布などを一括取引している問屋さんです。
又、丸眞さんは神奈川県下で唯一産地入札権を取得している会社です。
(枕崎・山川・土佐)
株式会社青柳漆器店http://www.aoyagisikkiten.co.jp/
食器類を託している業者さんです。“粋”を知る数少ない業者さんの一人です。
当店の「せいろ」はこちらで作成して頂いた漆塗りの江戸漆器です。
久津間製粉株式会社http://www.kutsuma.co.jp/
蕎麦粉類をすべて託している製粉会社です。自然栽培である蕎麦はその年によって
良い粉・悪い粉があります、しかた無い事です。
隠さず本音でやり取りし現状で最もベストな粉やヌキ実を提供して下さる信頼のおける問屋さんです。
Pocchy Landhttps://www.facebook.com/pocchyland.info/posts/420772627984366/
そば屋の店舗デザイナーを専門にやってこられたデザイン会社です。
細部にまで拘りを追求し、クライアント側に立ち何度も手直しをして
たどり着く、デザインは使い勝手に優れた、納得を超える店舗になりました。
ハッピーサークルhttp://happycircle.jp/
幸区南河原地区の商店たちが地域貢献を目的として集まったサークル。
まだまだ手さぐり状態ですが、生まれ育った町が少しでも良い町であり続けられます様に!
ラーメン屋 麺一http://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140505/14005865/
店主が学生の頃から、こよなく愛し続けている つけ麺屋(笑)
未だに夜な夜な無性に食べたくなり車を飛ばして食べに行きます。
「ねぎつけ麺の味噌味」これを専門にたべています!
炭焼 鳥佳http://www005.upp.so-net.ne.jp/Toriyoshi/
焼き鳥好きの店主、そば屋の次に食べ歩きをしています。
高くて旨い店はいくらでもありますが、価格も踏まえると、今のところここが一番。
本当に心を許す人しか連れて行かない、店主の隠れ家です。