ご挨拶
店主の想い!!
幸町満留賀の店主 野田 直裕でございます。

当店、幸町満留賀は先代より50年以上ここ「幸の地」で
蕎麦屋を営業させて頂いております。
子供の頃より生まれ育った地で仕事が出来る事を
とても幸せに思います。
当店だけでは、どうにもなりませんが・・・
幸地区に住んでいらっしゃる方々が
「この町に住んでいて良かった! 越して来て良かった!」
満留賀の存在がそんな風に思える理由の一つになれる様に
勤めてまいります。
蕎麦を提供するだけではなく幸町満留賀の存在が地域の
方々に喜んで頂けるそんな蕎麦屋になりたいです。
いつか、きっと!!
~ 幸町満留賀二代目店主 野田直裕 ~
こうして満留賀の朝が始ります
「のれん満留賀」の由来

当のれんの創業者、加藤豊造氏は愛知県宝飯郡御津村より
明治26年上京、当時の下谷区佐竹通り「三河屋そば店」に
奉公に入り、7年間の修業を積んで明治33年3月当時の
芝区宇田川町に加藤の加に○をつけとして
開店しました。
ところがその後、という屋号のそば屋が出来た為
紛らわしという事で、「まるか」だけにしようかと
当時の本願寺僧で後の文部大臣安藤正純先生に相談したところ
「満留賀」の三文字をいただき現在の屋号を
掲げることとなりました。その後のれん分けを続け
今では300店舗以上を数えるにいたっております。
「満留賀」メディア掲載
『川崎駅Walker』 | |
---|---|
テレビ東京 『健康スイッチ』 |
当店を放映して頂きました。 |
『そば・うどん店繁盛Book』
(全国誌)
|
|
『川崎本』 | |
『Tokyo Walker』 東京 M.A.P 川崎版 |
|
『旅サライ』 | |
『最新評判メニュー400』 | |
『カレー大全』 名店・人気店の極上メニューと 調理技術 |
|
『近代食堂』(全国誌)12月号 | |
『川崎食べある記』 (地域雑誌) |
|
『うえやなぎまさひこのサプライズ!』 ニッポン放送 |
「10時のちょっといい話」内の「おそば屋二代目奮闘記」にて、 「満留賀」を紹介して頂きました。 |
『そば・うどん店繁盛Book』 (全国誌) |
|
『めんばーくらぶ』(業界誌) | 「元気なお店・人気の秘密“冷やし揚げなすそば”」で 掲載して頂きました。 |
『川崎駅近Guide』 (タウン誌) |
ご掲載頂きました。 |
『舌ゴコロあり』(Today) | ご掲載頂きました。 |